top of page

2025.03.24&04.01

  • 執筆者の写真: なすず 古瀬
    なすず 古瀬
  • 4 日前
  • 読了時間: 3分


新しくスケッチ練習を取り入れてみることにしました💡


私の好きなイラストレーターさんのうちのお一人でおめぐさんという方がいらっしゃるのですが、日々かなり精力的に絵の勉強や研究をされている方でして、その術を動画やファンボックスなどで公開してくださっているんです……!


見ているだけでも上手くなった気がするくらい笑、しっかり記録と自己分析をされていて勝手に勉強モチベーションをもらっている方です💪


そのおめぐさんが練習法の一つとして人物写真を見ながら模写する「スケッチ」を行われていて、実際の作業風景を配信されていたので見ながら真似してみるというのをまずやってみました。



※記載に何か問題があるようでしたら削除いたします。


模写の模写というなんだか権利的にすごくグレーなことになってしまうのでぼかしをかけていますがちゃんと描いております!!


これまでもイラスト教本を出してくださるイラストレーターさんはたくさん見ましたが、説明文と画像だけだとわからない部分もあり……実際に描いているところを見られるとやっぱり分かりやすいですね!いい時代になったなあ、本当に。百聞は一見にしかず。


で、ここで具体的なやり方を覚えたのち自分でもチャレンジしました!いつかの練習用にとこっそり数年貯め続けていた「なんかいい感じのポーズ写真コレクション」の出番です。



インスタグラムで何年か前から目をつけている可愛い子がいまして。(実は可愛い女に目がなく、可愛い女の子を探すのが趣味)この子は韓国でモデル業とバレリーナをしているそうなんですが、本当〜〜〜にお顔がきゅるきゅるでかわいいしバレエで会得したであろう美しいポーズがお写真でも映えまくってて大好きなんです🥺♡


特にこの写真、身体の流れが綺麗だしフォーマルなお洋服にバレエシューズという組み合わせも個人的にかなりクリーンヒットしているお気に入りの一枚なんです🩰迷うことなく題材はこれにしました。


特に腰から脚にかけてのラインが描いててきもちよかった〜〜!!それにしてもいいポーズ取るなぁ。


流れや形を拾う工程はそんなに苦労しませんでしたが、やはり固有色や影を選ぶのが難しく一発では選べませんでした。グレーにした元写真を横に並べて目を細めたり引いたりしながら色調補正を繰り返してなんとかここまで行った感じです。


でもこれを続ければ想像で見ている色と実際の色のギャップを覚えられそうな気がします!特に肌の色とか思ってるよりかなり暗かったですね。相対的にみるとこの子は色白なので、白いと思い込んでいる節がありました。絵的にみるとアジア人の肌って思ってるより暗い。こういう気づきを大事にしたいです


あと私は普段成人を描くことが多いのでこのくらいのこどもちゃんの等身を描くのも新鮮でしたね!脚は当然大人より短いし、でも身体に対してはすらっと伸びてて、顔の輪郭もいつもよりずっと丸かった。かわいい。この子の魅力的なところが伝わってるといいな。


このお写真は何枚か別カットがあったのでまたの機会にシリーズでやってみようと思ってます。大好きすぎる。なにかこの写真を買って手元に置く方法はないんですか???????

転載、保存、AI学習禁止
bottom of page